- Home
- 研究教育ステーション
カテゴリー:研究教育ステーション
-
こどものアレルギー・食育研究会 発足
ご案内 愛知文教女子短期大学に新たな研究会が立ち上がります。発足を記念して 藤田医科大学ばんだね病院 総合アレルギー科 教授 矢上晶子先生を お招きして講演会開催のお知らせです。 「こどものアレルギーと食育を職種… -
絵本の読み聞かせ
プラスワンの時間を利用して、絵本の読み聞かせに行ってまいりました。 今回は、六輪小学校の小学1年生の皆さんへ。 『おばけの天ぷら』 『よくばりすぎたねこ』 『このすしなあに』 『あかずきんと… -
古代エジプト歴史講座
愛知文教大学では、サテライトカレッジ冬講座を開催いたします。 魅力と不思議の世界へ 古代エジプト旅行・遺跡と歴史を巡る 歴史講座のご案内です。 古代エジプト文明の様々なトピックに加え、音楽を通じてその悠久の歴… -
クラシック音楽講座
愛知文教大学では、サテライトカレッジ冬講座を開催いたします。 クラシック音楽をピアノ、歌、ヴァイオリンの生演奏を通して作曲家の想い、背景、歴史をご紹介します。 ◆講座名:クラシック音楽講座… -
みんないっしょのクリスマス2020♪
街ではそろそろクリスマスの飾り付けが始まりました。 短大では18回目の「みんないっしょのクリスマス」を準備中。 コロナ禍にあってすべてテイクアウトという新しい提供方法です。 オンラインを使っ… -
おいしい笑顔!野菜レシピコンテスト 結果発表
愛知文教女子短期大学が「食育と地産地消」を目的に、毎年開催するレシピコンテスト。 コロナ禍にあっても500件以上の応募をいただきました。 恒例の大学祭での最終審査会はできませんでしたが、時間をかけて東海農政局… -
祝!出版 保育の場で役立つ食物アレルギー対応
お待たせしました!待望の保育の現場で役立つ食物アレルギー対応のテキストができました。「食物アレルギーの子どもを守る大学」として愛知文教女子短期大学の研究活動、地域貢献活動の実績から、新しい視点でまとめられた内容です。食物… -
高校、中高一貫校の教職員向け 夏期公開講座 終了しました
愛知文教女子短期大学では、今年度も教職員の先生方に向けて、授業や生活に取り入れていただける 夏期公開講座 を開催いたします。 今年度は、新しい生活様式並びに昨今の不安定な天候から災害への対応を求められていることから… -
教員免許状更新講習のお知らせ 今年度終了
教員免許状更新講習 (2020年度愛知文教大学 全14講座中 3講座 担当) 〇選択必修 B04 教育現場ですぐに役立つ食物アレルギーの知識と対応(2020.8.6) 渡辺 香織(愛知文教女子短期大学生活文化学科教授… -
愛知文教女子短期大学 幼児教育学科専任講師 田村佳代先生が、日本私立学校振興・共済事業団による女性研究者奨励金をいただきました。
愛知文教女子短期大学 幼児教育学科専任講師 田村佳代先生が、日本私立学校振興・共済事業団による女性研究者奨励金をいただきました。 研究テーマ 「食物アレルギー対応に関する保育者の思いと課題」…